新着情報|ココプラントは東京都板橋区のビル管理会社です。排水管の清掃などはお任せ下さい。

新着情報

RSS

2022/06/18

電流計の交換ほか

電流計の交換ほか
今回の工事は盤用の電流計の交換や、定水位弁の交換、ボールタップの交換など、給排水設備の保守や工事を行う会社としては定番な内容の工事となっております。
写真の丸い穴のところに新しい電流計が入りました。
この新着情報は写真が1枚しか入らないのが残念なところです。

2022/06/04

受水槽の塗装工事

受水槽の塗装工事
これは少し前の工事ですが、某宿舎の受水槽外板の経年劣化による塗装工事を行いました。
この日は天気が微妙でしたが、雨が降らずに夕方に無事終了出来ました。
ピカピカになりました。

2022/05/23

今月の増圧給水ポンプユニット更新工事その2

今月の増圧給水ポンプユニット更新工事その2
今月2本目の増圧給水ポンプユニット更新工事です。
去年の夏ごろまでは、コンスタントに増圧給水ポンプユニットも入って来たんですけどね。
今は納期が異常にかかるので今回のポンプも発注かけたのは去年の12月でしたね。給湯器も納期がかなりかかると言われていますが、なんとか冬を乗り切ったので心配な方は早めの発注をかけることをお勧め致します。(今たのんで秋にでも入れば良いですね)

2022/05/14

今月の増圧給水ポンプユニット更新工事

今月の増圧給水ポンプユニット更新工事
今回の増圧給水ポンプユニット更新工事ですが、ユニットの発注は去年の12月頃でした。
と、いうことは納期5ヶ月ですね。
現状の納期を考えると、思ったより早かったとも言えます。※最近はユニットを発注しても納期半年だったり、未定と言われたりしています。

主に半導体が不足しているようですが、いつになったら解消されるのでしょうか。
現在、ポンプ1台に不具合が発生していて、もう1台の単独運転でお水を供給しているマンションは特に心配です。
管理組合の方は、点検表を確認されたほうが良いですよ。

2022/05/07

定水位弁の交換工事

定水位弁の交換工事
GW前の工事のお話です。
こちらのビルでは定水位弁の不具合が起き、ビルのご担当者様が毎日朝と晩に地下受水槽の水量をチェックされていました。足りなくなりそうなら給水量を増やし、オーバーフローしていたら給水を絞るなど対応されていました。
GW前に工事を終えることができ、安心してGWを迎えることが出来ました。

2022/04/30

加圧給水ポンプユニット更新工事

加圧給水ポンプユニット更新工事
埼玉県某所にて加圧給水ポンプユニットの更新工事を実施致しました。
ポンプユニットの他、連通バルブ、電極なども同時交換でした。
この半年ほど、増圧給水ポンプユニットは納期に時間がかかっておりましたが(概ね、6ヶ月程度)こちらで使用しました加圧給水ポンプユニットはぎりぎり在庫がありました。
現在、ポンプユニットで不具合をかかえていて1台のみのポンプで給水しているマンションの皆様は、決定打が出ないうちに更新をご検討されることをお勧め致します。今、注文しても年内工事できるかな?というところです。(営業トークではありませんよ)

2022/04/19

減圧弁の交換工事

減圧弁の交換工事
時々、依頼のある減圧弁の不具合対応

水圧の低下をきっかけとして不具合がわかる事が多いです。
他の部屋は異常ないのに1軒だけおかしい。なんて時は減圧弁の不具合を疑いましょう。

2022/04/09

排水管更新工事 ②

排水管更新工事 ②
3月14日から始まりました排水管更新工事ですが、4週目に入りました。
今回の工事は共用立管も更新します。
貫通部分のハツリ作業は騒音やホコリなども発生する為、ご希望される居住者様には近隣のホテルをオーナー様がご用意されました。
入居者様にも日時調整など、大変ご協力いただき、ここまで順調に進んでおります。

2022/03/31

増圧給水ポンプユニット工事 完了

増圧給水ポンプユニット工事 完了
弊社得意の増圧給水ポンプユニット工事を行いました。
写真は古いポンプを分解したところです。
このあと新品のポンプユニットを設置し調整試運転を行い完了しました。

2022/03/23

高置水槽更新工事完了

高置水槽更新工事完了
工事3日目の昨日は雨天となり工事を中止しました。
本日は気温こそ低めでしたが、ときおり太陽が見える天気となりましたので保温工事も無事に完了、足場を撤去しまして高置水槽の更新工事が完了しました。

↑PAGE TOP